環境への取り組み

"草刈作業や剪定作業から排出される「草や枝葉」は、廃棄焼却するゴミでは無く、有機物100%の貴重な資源です。

粉砕して、水分調整と攪拌を行いながら300日以上の時間を掛けて自然発酵及び自然熟成を重ねれば

自然の山々の腐葉土のような、再び草木を育てる“土”へと生まれ変わります。         


化学薬品や農薬、動物糞尿、産業廃棄物や下水汚泥などを一切混ぜない“無添加”で造られた“土”

市販品のような独特の嫌な臭いもありませんし、カブト虫が育ったり、無農薬の家庭菜園ができるなど

小さなお子さまでも「安心して触ることができる安全な土」です。


子供たちが土に触れ自然に触れる時間は今では少なくなりましたが

多くの感覚や経験などを学べる "大切な機会” だと思います。


このように、自然環境のことを考えゴミ削減に貢献しながら子どもたちの学ぶ機会にも寄与する活動を

私たちは土組。(つちくみ)と称して取り組んでいます。


社会貢献、安全活動

私たちは本業を通じて但馬地域をよくしていくとともに

豊かな豊岡市の自然を守るために地域の皆様と毎年、円山川の清掃活動を行っています。

時には魚道を地域の皆様と共同で設置したり

定期的な安全パトロールを実施しています。

これからも地域の豊かな自然を守るため、地域の方々の安全のため当社はこの活動を続けていきます。