3例目 ICT活用工事(治山編)
皆さま、こんにちは。うりた重機興業のHPへようこそ♪
9月に入り、少し涼しくなってきたかな?と思います。
この豊岡市でもコロナ感染者数が増えてきて、仕事や生活がある中のコロナ対策を、あらためて考えさせられています。40代のワクチン接種も始まりましたが、ホント早く収束して欲しい!!!!!
さて当社では、3例目となるICT活用工事が、本格的に始まりましたので、その紹介をします(^^)。
今回は、0.45BHが辛うじて進入することが出来る治山工事。少し分かり難いですが重機には、水晶のような?ガラス玉のような?受信機が取り付けられています。
稼働箇所には各所にセンサーが取り付けられていて、稼働するたびに角度や距離などが計算されてバケットの刃先の位置が分かるようになっています。
運転席のモニターには、重機の位置、高さや角度などの数値が表示され、それらを確認しながら重機を操作します。
そうすると、今回はコンクリート構造物の掘削面が、丁張無しで綺麗に整形できます。この作業は本当に効率的です(*´з`)
今回のように、小規模で山間の治山工事は衛星受信状況が悪く、ICT工事には不向きなのかも?と思いました。色々と現場を調査し、TS方式のマシンガイダンス機を使用する「杭ナビショベル」で、ICT施工を行えるとわかりました。
1例目はGNSS方式の0.7BH&16tマシンコントロール機、2例目もGNSS方式でしたが0.45BHマシンガイダンス機でした。あらためてICT施工もいろいろと方法?方式があるんですね~と感じます。
当社のPR動画ご覧くださいね♬
豊岡市商工会 誕生10周年記念事業で作成しました♪
#うりた重機興業 #建設業 #土木工事 #ICT #ICT活用工事 #3例目 #スマートコンストラクション #こうのとりが舞う豊岡市 #神鍋高原がある日高町 #災害から地域を守る役割 #地域の生活が便利になる役割 #地域に頼られる会社が目標 #頼もしい社員 #実績や経験が生かされる仕事 #建設業は人が成長する仕事 #安全安心な施工 #喜ばれる仕事がしたい #事業拡大中 #良い人材募集 #地域を守る人材募集 #インターンシップの受入してます #やる気ある人材が良い #アイデアのある人材が良い #苦労と成長は比例する #コロナに負けるな
0コメント