令和3年度のインターンシップの様子

皆さま、こんにちは。うりた重機興業のHPへようこそ♪

10月に入りました。過ごしやすい秋ですね・・・ではなく日中は30度超え連発!体調管理には十分に気を付けましょう。。。

そして緊急事態解除♪ すべてが解除ではありませんが少し気が楽になります。ちょっとづづ、ちょっとづづ、日常が戻りつつあります♬

さて、約2週間のインターンシップが終わろうとしています。ちょっとだけ紹介します。

当社敷地内の整備として、計画、掘削、型枠、土間コンクリート打設、そしてコテ仕上げ(また打設・・・)と、一連の課枯れを小規模工事として経験。

バックホウの操縦、レーザーレベルで測量など、暑かったけど良い経験になっていると思います。

基本的には始まった治山工事を現場で体験でした。

なかなか着工できなかった現場でしたが、ようやく始まった現場(*_*; 型枠組立やコンクリート打設などの体験のほか、自動追尾する測量機器での地形測量やドローン撮影など、ICT土工を活用する現場でもあるので、新しいICT技術を取り入れながら現場監理を行っていることを体験してもらいました。

また、

最後は、ほんとに小規模工事での戦力として、コンクリート打設を手伝ってもらいました。

重機作業が出来ない場所は、どうしても人の手が要りますので、助かりました! こうやって画像を見てると一員のように見えます。考え方もしっかりしているように感じましたので良い人材(財)になると思います。期待してるよ~!(^^)!

当社のような会社は、1年くらいの工期の現場もあれば、3日ほどで終わる工事もあります。実習期間を通して「段取りの大切さ」を、認識してもらえるようになれば良いな、と思います。



当社のPR動画ご覧くださいね♬ 

豊岡市商工会 誕生10周年記念事業で作成しました♪

#うりた重機興業 #建設業 #土木工事 #インターンシップ #2週間の職業体験 #兵庫県立但馬技術大学校 #良い経験をして欲しい #当社も学ぶ機会 #土木の魅力も伝えたい #土木の役割も知って欲しい #ICT活用工事の実績ある会社 #スマートコンストラクション #こうのとりが舞う豊岡市 #神鍋高原がある日高町 #災害から地域を守る役割 #地域の生活が便利になる役割 #地域に頼られる会社が目標 #頼もしい社員 #実績や経験が生かされる仕事 #建設業は人が成長する仕事 #安全安心な施工 #喜ばれる仕事がしたい #事業拡大中 #良い人材募集 #地域を守る人材募集 #インターンシップの受入してます #やる気ある人材が良い #アイデアのある人材が良い #苦労と成長は比例する #コロナに負けるな

有限会社 うりた重機興業

この地域の人々の安全で安心な暮らしを提供できるように 地域社会に求められる事業活動を通じ 環境に配慮しながら地域の発展に貢献し 地域の人々と共に行動し、存続し、成長する。